事務局のお手伝いをいただける方はいつでもご連絡ください

「Q-Uの基本と活用について」 第4回学習会

この記事は約2分で読めます。

 冬休みまで残り一か月となりました。学習発表会も終わり、新たな目標を子ども達にもたせながら落ち着いた締めくくりにしていきたいところですね。

 さて、今回の第4回学習会では、本会の研究大会でも活用したQUについて理解を深めていきたいと思います。Q-Uは学級経営の現状がわかる「学級のCTスキャン」のようなもので、全校で取り組む学校も増えてきています。しかし、「見方がよくわからない。」「アンケートをとってはいるけれど、どのように学級に生かしていくかがわからない。」といった声をよく耳にします。今回はそういったかたでもわかるように、事例を扱いながら説明をしていきます。初めての方もこの機会にちょっとのぞいてみませんか?

札学経 第4回学習会

〇今回のテーマ

Q-Uを日頃の学級経営に生かしてみませんか?

◇ 日時:平成28年12月15日(木)  受付18:15~ 学習会18:30~20:30
◇ 会場:札幌市生涯学習センター 「ちえりあ」3階 サークル活動室1
札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
◇ 参加費:無料!(定員30名)
◇ 当会の研修会・学習会は、ぜひ楽な服装でお越しください。

地下鉄 東西線:宮の沢駅下車 地下直結通路:徒歩約5分
駐車場 西友宮の沢店駐車場と共用(640台収容可能)
 駐車料金 1時間無料。以降、30分毎に100円
 (ちえりあ内駐車券認証機を通すと、最初の2時間無料。)

学習会内容

①Q-Uの基本と活用について
札幌市立稲積小学校 教諭 髙橋 礼華
 札幌市立稲積小学校の4年生の高橋学級の事例を扱います。K-13法という方法でQUを読み取りながら、その活用方法について交流しながらすすめていきます。参加する方々のニーズに合わせて、QUの基本的な知識についても理解を深めていきますので、全く知らない方でも気軽に参加していただければと思います。

② 交流・質問・相談(仲間づくりタイム)
 ・最近の学級経営
 ・おたよりの交流
 ・子どもが生き生きと取り組む学習発表会シナリオ
 ・夏休みの課題

お知らせ広報

 PDFファイルになっています。ダウンロードしてお使いください。たくさんの先生方のご参加をお待ちしています。


コメント

タイトルとURLをコピーしました