まもなくH29年度がまもなく終わり、次の学年へと気持ちを新たにする時期になりました。新年度に向けての準備を札幌市学級経営研究会の春の学習会で始めてみませんか。今年新採用になった先生方も多数参加の予定です。この機会にいろいろな先生同士のつながりも増やせるといいですね!
札学経 春の学習会
〇今回のテーマ
よりよい新学期をスタートさせるために事務局スタッフが中心となって4月に使える様々な情報を交流しあいます。
◇ 日時:平成30年3月30日(金) 受付18:00~ 学習会18:15~20:30
◇ 会場:札幌市生涯学習センター 「ちえりあ」3階 第1研修室
札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
◇ 参加費:無料!(定員30名)
◇ 当会の研修会・学習会は、ぜひ楽な服装でお越しください。
地下鉄 東西線:宮の沢駅下車 地下直結通路:徒歩約5分
駐車場 西友宮の沢店駐車場と共用(640台収容可能)
駐車料金 1時間無料。以降、30分毎に100円
(ちえりあ内駐車券認証機を通すと、最初の2時間無料。)
学習会内容
第1部 18:15~
① 集団の動かし方 ~混乱を招かない指示の出し方~
札幌市立盤渓小学校 教諭 伊藤 宣喜
指示の出し方一つで子どもの活動が変わります。分かりにくい指示は、トラブルや混乱を招き、やがては荒れにつながります。ここでは、子どもが安心して学校生活を過ごす上で外せない指示の出し方を紹介します。
② 授業のポイント ~毎時間の授業をどうすすめる~
札幌市立前田北小学校 教諭 大谷 岳
始業式翌日から早速授業が始まります。しかし、1日の大半を占める授業への準備にかけられる時間は限られています。ここでは、授業づくりや授業展開で押さえておくべきポイントを、具体例とともに紹介します。
第2部 19:00~
③ 集団づくりのプロセス(1)~学級づくりのゼロ段階~
稲積小学校 教諭 中田 礼華
学級づくりでは、どの学年でも、どんな集団でも、押さえておくべき段階があります。ここでは、最初の1か月でするべきルールづくりとリレーション(関係)づくりについて紹介します
④ 集団づくりのプロセス(2)~援助希求できる関係~
北都小学校 教諭 平山 佑樹
満足学級になるためには、個と集団両方への関わりが欠かせません。ここでは、今注目されているQ-Uの実践から見えた、学級集団の状態(4月)に合わせたリーダーシップの取り方や指導方法を紹介します。
⑤ 保護者との信頼関係 ~保護者との出会い~
新琴似小学校 教諭 難波 雄一
子どもを通してはもちろん、学級通信、学習参観懇談、家庭訪問、電話対応などの積み重ねが保護者との信頼関係を構築していきます。ここでは、知っておくと便利な保護者との出会いのポイントを紹介します
⑥ 交流・質問・相談(仲間づくりタイム)
新学期に向けていろいろな情報を交流します。ご質問・ご相談もOKです。よりよい方法を一緒に考えていきませんか?
お知らせ広報
PDFファイルになっています。ダウンロードしてお使いください。たくさんの先生方のご参加をお待ちしています。
参加をご希望される方は
残席がある場合は、当日直接お越しいただいても対応はできますが、準備の都合で、下記メールフォーム・お電話・FAX等で事前にご連絡いただけると助かります。また、先着順で受け付けていますので、満席になった場合はお断りする場合がございます。
申込完了メールが届かない場合は、メールアドレスの誤入力または、迷惑メール扱いとなっている場合があります。当日直接お越しいただいても構いませんが、ご心配であれば再度送信していただくか、お電話等でご確認ください。
コメント