ICT・パソコン活用豆知識 新学期準備の効率化!ルーレット型の当番表をExcelで作る方法。 ぐるぐるまわるルーレット型の当番表をエクセルで作りました。ここでは、その簡単な作り方と、ひな型(Excelテンプレート)を紹介します。加工フリーですのでアレンジしてご自由にご利用ください。 2013.05.26 ICT・パソコン活用豆知識
学級経営アイディア集 5年生が持ち時間3分で発表する4月集会シナリオ 学校行事・集会などで使える簡単シナリオです。5年生が4月のスタートの会で持ち時間3分で発表することを想定して作成したものです。 2013.05.26 学級経営アイディア集
札学経について 札学経Q&A よくある質問をまとめました。 札幌市学級経営研究会について、よくある質問をリストにまとめました。ご不明な点はお気軽にスタッフまでお問い合わせください。 2013.05.16 札学経について
札学経について 札幌市学級経営研究会(札学経)のあゆみ 札幌市学級経営研究会は平成7年に組織され、現在も札幌を中心に一人一人がいきいきと楽しく活動する学級を目指して活動を続けている研究団体です。誕生から今までの活動のあゆみを一覧にしてまとめました。 2013.05.16 札学経について
教材研究・指導案・授業資料 教科書会社のホームページは教材研究の宝庫 5年国語「生き物は円柱形」 教材研究に使える教科書会社のホームページを紹介します。各社いろいろなサービスを提供していて、無料登録にてIDやパスワードを発行していますが、ログインしなくても結構有益な情報を得ることができますので、一度見てみる価値はありますよ。 2013.05.14 教材研究・指導案・授業資料
夏・冬研修会情報 コーチングを生かした学級経営 石川尚子先生による平成24年度 札学経冬の研修会② コーチングは、相手が持っている答えを引き出すという考え方の下、双方向のコミュニケーションを通して、相手の自発性を引き出すものです。傾聴、承認、質問、共感などのコーチングスキルを活用しながら、参加者同士でお互いにコーチングを体験しました。 2013.01.11 夏・冬研修会情報
夏・冬研修会情報 特別支援教育と学級経営を考える 高畠昌之先生による平成24年度 札学経冬の研修会① 高畠先生からは子どもの実態をきちんとつかむことの大切さを教えていただきました。学級経営の目指す姿を具体的に考え、それに向けたゴールを段階的に設定していく際、共通の尺度として、Q-Uが有効ということをわかりやすくお話ししていただきました。 2013.01.11 夏・冬研修会情報
札学経について 札学経のホームページ「居場所.net」をご覧いただく先生方へ 札幌市学級経営研究会のホームページ、「居場所.net」のサイト概要、プライバシーポリシー、リンクの考え方などについて説明しています。 2011.05.12 札学経について