今年度の札幌市学級経営研究会、第22回研究大会は札幌市立盤渓小学校で開催します。助言者に北翔大学大学院、生涯学習学研究科教授研究科長の山谷敬三郎先生をお迎えして、QUの視点を生かした授業づくりに取り組んでいきます。
平成28年度 札学経 第22回研究大会
〇今回のテーマ
研究テーマ 『満足型学級』を目指した学級経営と授業作り
子どもの学校生活におけるほとんどの時間は「授業」です。したがって、学級経営を考えるとき、「授業」において学級経営を進めるという視点は欠くことができません。当会の研究大会では、教師の見取りに加え、Q-Uの情報を加えることで、学級の状態を客観的に捉えることを意識し、子どもの実態に合った授業づくりを行っています。授業を展開しながら同時に学級づくりができるような授業を提案したいと考えています。
◇ 日時:平成28年10月31日(金)
受付12:30~ 研究大会学習会12:55~16:30
◇ 会場:札幌市立盤渓小学校
札幌市中央区盤渓226
◇ 参加費:無料!(定員50名)
〇交通アクセス
地下鉄東西線『円山公園駅』バスターミナルより『ばんけい観光バス』乗車
「ばんけいスキー場」で降車(所要時間約20分)
主催:札幌市学級経営研究会
後援:札幌市教育委員会・ 北海道教育委員会
研究大会の流れ
受付開始 12:30~
控室はランチルームです。受付で資料をお渡しします。
開会 12:55~
授業の視点・研究大会の概要について
当会研究担当・札幌市立前田北小学校教諭 大谷 岳
第1部 13:15~授業実践公開・研究討議
授業実践公開 国語「伝統文化を楽しもう」
当会事務局長・札幌市立盤渓小学校教諭 教諭 伊藤 宣喜
近年、全国的に取り組みが増えているQUを事前に実施して分析しています。学級の状態を客観的に捉え、集団と個の状態にあった的確な授業づくりや教師の関わりを探っていきます。
講師紹介
当会会長・札幌市立常盤小学校校長 藤島 健志
研究討議
進行 当会事務局・札幌市立北の沢小学校教諭 濵田 風太
第2部 15:20~ 講演
QUの視点を生かした授業づくりと教師の関わり
講師山谷敬三郎先生
北翔大学大学院 生涯学習学研究科教授研究科長
昨年度より当会研究大会の授業づくり、および授業でご助言をいただいています。中学校教諭をされていたご経験と最新の研究による情報を基に、たくさんの学びを提供してくださいます。現在、各地でQU等のアドバイザーをされるなど、多くの実践をなさっている先生です。
閉会 16:30
閉会の言葉・謝辞
札幌市立前田北小学校 校長 佐藤 政美
お知らせ広報
PDFファイルになっています。ダウンロードしてお使いください。たくさんの先生方のご参加をお待ちしています。
授業作りからのご参加もお待ちしています
9月15日(木)18:30~ 札幌市立盤渓小学校 第1回 授業検討
9月29日(木)18:30~ 札幌市立盤渓小学校 第3回 学習会
研究大会の授業を実践する伊藤学級のQUを分析します。学級の実態にあった授業づくりや教師の関わりについて考えます。QUを見るのは初めてという先生方にも分かり易くご説明しますのでご安心ください。
コメント